校長挨拶

学校長あいさつ
 
 今年で2年目、第20代校長の
(なか)(ほど) (ただし)と申します。昨年度同様、保護者の皆さま、地域の皆さまと共に本校生徒のために誠意をもって頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
  本校は、昭和37年に、宜野湾中学校、嘉数中学校、大山中学校の廃校により3校の2年生、3年生を収容し、新入生を迎え、同年4月6日に合併式、入学式、開校式を行い、新設嘉数中学校として設立されました。同年7月24日に宜野湾区教育委員会において校名を「嘉数中学校」と決定、7月28日、開校記念式典が行われ現在に至っています。

  令和7年度は、全校生徒832名、32学級でスタートしました。誠実に自ら考えて行動できる生徒の育成を推進していきます。
 
  本校の教育目標は
  「志高く 誠実に 夢実現に向け考動できる生徒の育成 
            やさしく かしこく たくましく」
です。
 
   「志高く」とは、たくましい生徒(たくましく)の育成です。
  何度でも立ち上がる心の強さ、向上心、挑戦する強い意志を持ってほしいという願いを込めています。キーワードは「挑戦」です。
 
  「誠実に」とは、やしい生徒(やさしく)の育成です
 「一生懸命」何事にも誠実に取り組む事のできる生徒、素直で優しい生徒であってほしいという願いを込めています。キーワードは「友愛」です。
 
  「考動できる生徒」とは、自ら考え判断し行動できる自律した生徒(かしこく)に育ってほしいという願いを込めています。キーワードは「自立」です。
 
 夢の実現に向け、志高く、誠実に、自ら考えて行動できる生徒を、具体的行動目標の「やさしく」「かしこく」「たくましく」で育成したいという思いをこめています。
 
 本校校歌の歌詞の中に「千古不滅のときわぎと」というフレーズがあります。「
(せん)古不滅(こふめつ)」は永遠で変化せず価値を保ち続けること、そして「ときわぎ(常磐木)」は常緑樹のことで、年中葉が緑色を保っている木のことを意味しているそうです。
  私たちが育てる子供達も、厳しい環境下でも一人一人の良さや強み、能力を最大限に輝かせ、将来「ときわぎ」のように、力強く根(心)を張り、「夢実現」という真っ直ぐでたくましい若木に育つよう全職員、力を合わせて教育活動の充実に尽力してまいります。
 今後とも、本校教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
                                          宜野湾市立 嘉数中学校
                                          校長 仲程 正