宜野湾市立嘉数中学校
嘉数中に新しい風を!
トップページ
>
学校の様子(写真)
>
嘉数中日記 第88回(平成28年2月17日)
嘉数中日記 第88回(平成28年2月17日)
校章のデザインへの思い
嘉数中学校校章のデザインの意味をみなさんは知っていますか。
校章のデザインは、第一期卒業生の時の先生である宮里 宏氏によって作成されました。
「校章のエンジ色は私たちの情熱を表し、天をつくようなペンは、真理と希望を、まわりの
松は宜野湾のすばらしい伝統と若さを象徴し、リボンはいつまでも変わらぬ友情と団結を
意味しています」
また宮里氏はデザインへの思いを「心から平和を愛し、立派な社会人になることを目標に、
日頃の学習にいそしみます」と書いています。
コンテンツ
トップページ
学校紹介
年間学校行事計画について
学校の様子(写真)
学校経営
保護者への公文・通知文
学校いじめ防止基本方針
部活動
学校生活
台風接近時における生徒の登下校について
お問い合わせ
学習支援サイトの紹介
[ 携帯版へアクセス ]
サイト内検索
「インフルエンザ回復届出書」
「新型コロナ回復届出書」
このページのTOPへ
トップページ
>
学校の様子(写真)
>
嘉数中日記 第88回(平成28年2月17日)