宜野湾市立嘉数中学校
嘉数中に新しい風を!
トップページ
>
嘉数中日記
>
嘉数中日記第338回 平成30年11月27日
嘉数中日記第338回 平成30年11月27日
写本 天声人語を書き写す
月曜日、ノー部活デー、行事続きの中で、久しぶりの写本です。しかし静かな写本の心は揺らぐことはなく。
730名、4時5分〜25分までの間、本当にサラサラサラ・・・・・・と鉛筆の音だけが聞こえます。
4月に始まったこの取り組み。当初「はぁ?何で?何これ・・・」とブツブツ言っていた一年生がここまで成長しました。その真剣な一年生の特集です。
4月、何をやっても落ち着かず、写本の意味さえ理解できない。うんざりするよな幼さに満ちあふれていた4階のフロアー。それが今、ご覧の通り、見違えるような集中力で一気に仕上げます。
そんな子ども達を見ていて思い出した「砂時計の詩」。紹介します。時は過ぎていくものではではない。一瞬一瞬を心や体の中に積み上げていくものだということを教えてくれる話しです。
砂時計の詩
1トンの砂が、時を刻む砂時計があるそうです。
その砂が、音もなく巨大な容器に積もっていくさまを見ていると
時は過ぎるものではなく
心のうちに からだのうちに積もりゆくもの
と、いうことを、実感させられるそうです。
時は過ぎ去るものではなく
心のうちに からだのうちに積もりゆくもの
コンテンツ
トップページ
嘉数中日記
学校紹介
学校経営
年間学校行事計画について
保護者への公文・通知文
学校いじめ防止基本方針
部活動
学校生活
台風接近時における生徒の登下校について
お問い合わせ
学習支援サイトの紹介
[ 携帯版へアクセス ]
サイト内検索
「インフルエンザ回復届出書」
「新型コロナ回復届出書」
このページのTOPへ
トップページ
>
嘉数中日記
>
嘉数中日記第338回 平成30年11月27日